- 施工事例
- あま市 屋根補修工事の施工事例
あま市 屋根補修工事の施工事例
あま市にて行った、屋根の補修工事の施工事例です。
今回は、訪問販売業社の指摘で漆喰の浮きや、剥がれを指摘されたため、お問い合わせをいただきました。現場調査に伺うと、棟のズレ等もあり、
漆喰の施工が必要でしたので、南蛮漆喰にて補修を行いました。棟がズレているのはどのような状態なのかも合わせてご確認ください。
施工地域:あま市
工事名称:屋根の補修工事
施工期間:2週間
施工金額:¥1,200,000
今回は、訪問販売業社の指摘で漆喰の浮きや、剥がれを指摘されたため、お問い合わせをいただきました。現場調査に伺うと、棟のズレ等もあり、
漆喰の施工が必要でしたので、南蛮漆喰にて補修を行いました。棟がズレているのはどのような状態なのかも合わせてご確認ください。
施工地域:あま市
工事名称:屋根の補修工事
施工期間:2週間
施工金額:¥1,200,000
初めに足場を組んでいきます。着工前には必ず、近隣の方々に着工のご挨拶をさせて頂きます。
補修や葺き替えなどをオススメするときには、いくつかポイントがありますので、今回はそちらを確認していきながら進んでいきます。
こちらは見て頂くと釘が浮いてしまっていることが分かります。この状態だと、釘を伝って、棟瓦の中が劣化してしまうケースもあります。
こちらは見て頂くと釘が浮いてしまっていることが分かります。この状態だと、釘を伝って、棟瓦の中が劣化してしまうケースもあります。
こちらの棟瓦については、すでに釘がなくなってしまっています。釘がないと、このように手でも簡単に持ち上がるような状態になってしまいますので、強風などで落下してしまうことを想像していただけると思います。
棟瓦や隅棟をいくつか外していくと、漆喰が割れてしまっていたり、剥がれてしまっている箇所がありました。漆喰がこのような状態になると、中の土に直接雨水が入り込んでしまい、雨漏りの原因になることもあります。
隅棟も確認していただくと、棟ずれをしてしまっているのもわかります。今回はこれらの補修をしていきます。
まずは、もともとの棟瓦を撤去していきます。
次に漆喰を除去していきます。こう見ると葺き土がかなりの量入っていることが分かりますね。
葺き土まで撤去すると、ここまですっきりしていきます。ここからは、南蛮漆喰を施工していきます。
撤去完了後に、まずは垂木を施工していきます。今回は、水が入っても腐らない、樹脂垂木を使用しています。はじめに見て頂いた、固定のための釘がこちらの垂木に刺さるように施工していきます。
次に南蛮漆喰を施工していきます。
漆喰施工後になります。漆喰が新しくなると、屋根全体が新しくなったように感じますね。
最後に棟瓦を施工し、ビスで棟瓦を固定したら完了となります。
谷部も損傷している箇所がありましたので、補修をしていきます。谷部は雨漏りの原因No1という方もいらっしゃるくらい、雨漏りしやすい場所になっています。こちらも一部の屋根部分を撤去していきます。
谷部にルーフィングを行います。こちらはTAJIMA ライナールーフという防水紙を施工しました。
こちらの谷鈑金を施工させて頂いた後、瓦を再度元に戻して完成です。
いかがでしたか?外から見ると、なかなか漆喰の割れなどは、そこまで深刻な状況だとわかりませんが、実際に棟瓦を持ち上げたりすると、損傷具合が分かりますね。もし、棟の漆喰について気になっている方、すでに雨漏れや染みができたなどの影響が出ていて心配な方、是非坪井利三郎商店へご相談よろしくお願いします。