施工事例 【名古屋市】熱田区 (外壁板金工事編)工場の板金、塗装工事の施工事例 【名古屋市】熱田区 (外壁板金工事編)工場の板金、塗装工事の施工事例 名古屋市熱田区の工場の板金、塗装の施工事例です。今回は解体後に行った、外壁の板金工事について、どのようなことができるのかを確認いただければと思います。ご予算などとの相談にはなりますが、可能な限り譲れない箇所や、実現したい形にできるように提案をさせていただきます。また、今回は化粧板を多く利用させていただきましたので、化粧板でどのような板金ができるかをご覧ください。『関連の別の施工事例』①現地調査編②解体工事編③外壁板金工事編←現在のページ④塗装工事⑤防水工事編施工地域:名古屋市熱田区工事名称:工場の板金、塗装工事施工期間:2ヶ月施工金額:¥16,000,000 はじめに倉庫の屋根部分から施工していきます。今回は補修とのことですので、一部交換や補強を行います。劣化した波板スレート屋根を撤去します。 次に、撤去してしまった部分に、新しい波板スレート屋根を施工していきます。 波板の施工時に再度屋根を固定するため、釘を全て撤去していきます。 新しく釘を施工していきます。 さらに、雨漏りの恐れがある箇所にさらにスレート屋根を追加していきます。今回は、一部交換でしたが、塗り直しや、葺き替えなどにも対応可能ですので、是非ご相談ください。 次に剥き出しになってしまっている、鉄骨部分を隠すために、板金をしていきます。 鉄骨を隠すためにアイジー サイディングを下から施工していきます。 アイジー サイディングの土台となる箇所は、このような形で施工します。ここから表側、裏側とさらに施工していきます。 表側から見るとこのような見た目になっています。 次に裏側のアイジー サイディングを施工していきます。 隙間部分についても、鉄骨を避けながら施工します。 表部分の施工をしていきます。今回は、下にハメ込むタイプを利用しました。施工時に、釘で固定していきます。 一部コンクリートが割れている箇所がありましたので、補修をしました。 ここから、上部のアイジー サイディングを施工していきます。はじめに接着剤を施工していきます。 接着剤の塗布後は、最後のアイジー サイディングを施工していきます。 完了です。鉄骨が全て隠れて、かなり綺麗に仕上がりましたね。 最後に外壁の青く塗られた部分を、青色のスパンドルにしたいというご要望をいただきましたので、こちらを施工していきます。 全体にスパンドルを施工して完了です。 いかがでしたか?今回の板金のポイントは、化粧板でしたね。鉄骨は、錆びていても利用ができるものがほとんどですが、塗装をするか、今回のように化粧板を利用するかの2つの方法があります。アイジー サイディングの良いところは、塗装では表現できないような見た目を作成することができるのが強みですね。ぜひ、皆様の良いと思う外壁を教えてください。塗装では諦めていた外壁も、実現できるかもしれません。『関連の別の施工事例』①現地調査編②解体工事編③外壁板金工事編 ←現在のページ④塗装工事⑤防水工事編