- 屋根・外壁にみる種類別雨漏り
- スレート屋根
スレート屋根
①スレート瓦の褪色
スレート瓦は硬質木片セメント板と呼ばれる薄い板状の基材の表面に塗装をすることで防水性を確保しています。経年劣化によりこの塗装が褪色してしまうと基材に水が染込みやすくなります。基材がいつまでも湿った状態だと表面にコケやカビが発生しやすくなり、基材の劣化が進行してしまいます。
②割れ・カケ・そり
基材の劣化が進んだスレート瓦はひびが入り非常にもろく割れやすくなっています。特に基材に水が染込んでは乾くという状態が続くと基材自体が反り返ってしまいメンテナンスのための点検や塗装工事の際に人が歩く重みで簡単に割れてしまいます。
③棟・袖板金の劣化
スレート屋根の場合棟や谷、壁際と様々な部分に板金が使用されていますが、これらの板金もスレート瓦の基材同様、経年変化により少しずつ痛んできます。また板金をとめている釘が錆びたりゆるんで抜けたりするとそこから雨水が回り込み、下地を腐らせてしまったというケースも見受けられます。
④塗装工事が原因による雨漏り
スレート瓦は薄い板状の屋根材を重ね合わせて施工されています。
継ぎ目等から中に入った水も重なり部分を通って外に出されるのですが、塗装工事の際に雨水の逃げ道を塗料でふさいでしまうと出口を失った雨水が建物内部に浸入することで雨漏りの原因となることがあります。
塗装工事の際にはスペーサーを用いて重なり部分が塗料で癒着しないようにするか、塗装後にカッター等を用いて目に詰まった塗料を取る作業(縁切り)を行う必要があります
継ぎ目等から中に入った水も重なり部分を通って外に出されるのですが、塗装工事の際に雨水の逃げ道を塗料でふさいでしまうと出口を失った雨水が建物内部に浸入することで雨漏りの原因となることがあります。
塗装工事の際にはスペーサーを用いて重なり部分が塗料で癒着しないようにするか、塗装後にカッター等を用いて目に詰まった塗料を取る作業(縁切り)を行う必要があります