あま市にて和瓦屋根雨漏り補修工事を行いました【天井補修】
あま市にて和瓦屋根の雨漏り補修工事を行いました。
今回は雨染みのひどかった天井部分の補修工事を行います。
既存の天井に使用されているジプトーンという柄の石膏ボードを使用し、雨染みの部分を交換します。
また、天井をめくった時に、屋根裏から小屋組みの補強も行いました。
小屋組みとは、屋根の骨組み部分のことです。
小屋組みに対して屋根の下地を固定するので、小屋組みが弱ると屋根全体の歪みや、最悪崩落などにつながります。
小屋組み自体を交換することは難しいので、あて木を行い、小屋組みの強度を確保しました。






小屋組みは屋根の一番重要な下地です。
しかし普段目にすることが無いので、屋根屋さんのような専門的な知識のある業者が見ないと、何かあってもそもそも見抜くことができませんし、補強もできません。
一番重要な屋根の下地を悪い状態のまま放置してあとで見つかると、いよいよ交換するしか手立てがない状況まで劣化しているケースもあります。
そうならないためにも、屋根の表面の瓦などの屋根材のこまめなメンテナンスを行うことが、屋根を長持ちさせる一番のコツです。
最後までご覧いただきありがとうございました。