日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 名古屋市港区 玄関庇改修工事 1 名古屋市港区 玄関庇改修工事 1 こちらは施工前の写真です。パラペットと呼ばれる形状で、雨水が溜まりやすい形状です。お客様からは、この庇部分が古くなってしまったので、綺麗にしてほしいと問い合わせをいただきました。 雨水が溜まってしまうと、わずかずつほかの部位が雨を吸い続けます。結果、雨が溜まっている箇所の真下などでは、劣化が起こりやすいです。 まずは、庇の板金部分を撤去しました。 すると見えてきた木材が、水を吸ってボロボロになっています…。 新し野地を設置しました。コンパネと呼ばれる木板で、屋根にも使われるものです。 アスファルトルーフィングと呼ばれる防水シートを設置しました。こちらも新築の屋根などで使用されるものです。万が一屋根下に水が入っても、このアスファルトルーフィングが野地を守ってくれます。 今回は、港区玄関庇の改修工事の、撤去作業と下地工事を紹介しました。次回は新たな庇の工事を紹介します。ぜひご覧ください!