日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 愛知県 日進市 O様 雨漏り箇所 葺き替え 耐震棟 トモトスーパーリッジ 愛知県 日進市 O様 雨漏り箇所 葺き替え 耐震棟 トモトスーパーリッジ ラバーロック工法が施されており、水の抜け道が無くなり、どこから浸水しているか分からない状態でした。雨漏り箇所の上だけ葺き替えにてご対応頂きました。 防災瓦の桟葺き工法、棟はトモトスーパーリッジの耐震棟にて施工し、お引き渡し致しました。 雨漏り箇所 別角度 雨漏り箇所の上。棟の葺き土が風化してこぼれてきており、水がまわってグジュグジュした感じで、コケも生えてました。 壁際の土居のしはシーリングでべったり補修されており、水の抜け道がない状態でした。 瓦の桟頭のみのラバーロックは効果がありますが、それ以外をシーリングでうめてしまうと水の抜け道が無くなり、雨漏りの原因になってしまうケースがあります。 棟のコケのアップ写真。 土葺きの屋根でしたので、瓦と葺き土、杉皮をめくります。 棟のめくり途中です。中の葺き土が湿っておりました。 棟のめくり途中に穴を発見。水ず道です。 その下の下地です。下地に穴があいてました。雨漏りの原因の発見です。 防災瓦にて全数釘止め施工にて復旧しました。 棟の芯木の施工です。 棟の芯木にトモトスーパーリッジをビス止めし、のし瓦を瓦用接着材を併用して積んでいきます。 最後にトモトスーパーリッジに棟瓦をビスとめして完成です。地震にも強く寒冷の凍てりにも強い棟に生まれ変わりました。 完成です。和瓦の青緑(せいろく)やっぱりいい色です。 ケラバの袖瓦はビス止め補強。 軒先の瓦は一枚ごとにビス補強しました。