日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 愛知県 名古屋市 港区 和瓦屋根 風切丸 補修工事 愛知県 名古屋市 港区 和瓦屋根 風切丸 補修工事 入母屋屋根の掛け瓦横の風切り丸が漆喰が剥がれ落ち、ボロボロになってしまった為、お問合わせ頂き伺いました。 横から見た状態です。漆喰が剥がれ落ちているのが分かります。 紐丸をめくってみると、中の葺き土が砂状になっておりました。今回は、漆喰を塗り込むのではなく、屋根用の白モルタルでの復旧をご提案しました。漆喰よりも剥がれにくいのでメンテが少なくてすみます。 砂状の葺き土も撤去します。 屋根用の白モルタルを筋状に施工します。あらかじめ、緊結用のはりがねを出しておきます。 紐丸を施工していきます。瓦にはりかねを通す小さい穴があるので、その穴にはりがねを通して施工します。 半月鬼を施工して二筋目を施工します。 はりがねをしばります。 鬼際にしっくいを塗り込み完成です。