日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 常滑市 Y様 太陽光パネル 防鳥ネット取付 常滑市 Y様 太陽光パネル 防鳥ネット取付 転落防止用の足場を設置します。 パネルを架台から外して、パネル下の状況を確認します。 ムク鳥か雀だと思われますが、巣がありました。卵も雛もいなかったので、撤去しました。 結構な量がありました。 架台から針金を出して、パナソニック製の樹脂の落葉除けネットを取り付けます。 架台から出した針金でネットを縛りつけていきます。 サイド側は、架台のレール間に針金を通して軸を作り、その軸に針金を巻き付けます。 カラーベストに針金を仕込んだ板金を挟み、先程、軸に巻き付けた針金と一緒にネットを縛ります。 ネットの上にパネルを復旧して、サイド側は完成です。 反対側も同じように施工して完成です。 正面は、化粧カバーに隠れてネットは見えなくなります。 棟側も架台から針金を出し、ネットを縛りつけて完成です。今回は、パネルと屋根材の間が6センチでした。7センチ以上あると、ハトが入る可能性があります。ハトが巣を作ったケースは、糞害が酷くなる場合が多いです。パネルのメーカーによってネットの施工の方法が異なるので、防鳥ネットをご希望の際は、現場調査を行いご対応させて頂きます。もちろん、現地調査・お見積りは無料です。