名古屋市中村区にて棟積み替え・屋根一部葺き直し工事を行いました。
名古屋市中村区にて棟積み替え・屋根一部葺き直し工事を行いました。
雨漏りしているとの調査依頼を受け、棟と、沈みかけている屋根面の部分が原因と特定しました。
和形の瓦屋根で、瓦の下には葺き土が盛られている土葺き工法と呼ばれる従来の工法です。
棟部分の瓦を全て撤去し、新しく「七寸丸」と呼ばれる瓦で積み直しを行いました。
既存の和瓦の棟は「熨斗(のし)瓦」を数段積むという和瓦の工法です。
積み直し後は、「七寸丸」と呼ばれる瓦のみで棟を納めなおすので見た目が変わります。
新しい棟は葺き土を使わずに南蛮漆喰を使用するので、雨水を弾きます。
既存の工法では葺き土の表面を漆喰で塗りますが、南蛮漆喰はそのまま表面まで露出します。
漆喰に比べ吸水率が大幅に低く、メンテナンスフリーともいわれています。
沈んでいた部分に関しても、葺き土を南蛮漆喰に交換するので、雨水に強くなります。
施工前の様子です。熨斗(のし)瓦が数段積みあがった納まりです。
屋根に足場となる踏板を設置します。
棟の瓦を撤去していきます。
中野葺き土の撤去していきます。
土嚢袋に入れて下ろしていきます。
続けて施工箇所の屋根の平部も撤去していきます。
葺き土まで撤去しました。
合板を増し張りし、下地を補強します。
ルーフィングを貼り、瓦棒、南蛮漆喰を使って復旧します。
平部の復旧が完了しました。
棟部の下地を施工します。棟金具を取り付けます。
棟金具に垂木を固定します。
垂木の周りを南蛮漆喰で盛り付けます。
垂木にむかって「七寸丸」をビスで固定します。