施工事例 長久手市 屋根補修工事 長久手市 屋根補修工事 長久手市にて屋根補修工事を行いました!雨漏りのお問い合わせをいただき、原因を推測して部位補修を行いました。今回は棟、風切り丸、平面の瓦の一部を納め直します。既存の葺き土を南蛮漆喰に交換することで、部分的な補修を行います。下地の上には防水シートを貼るので、雨漏りに強い構造になります。今回の工事費用は20万円です。 施工前です。 施工後です。見た目にはわかりませんが、中の土を全て南蛮漆喰にし、下地には防水シートを貼り付けていますので、雨漏りに強くなりました! 瓦の下は大量の葺き土が入っています。土は水に弱いので、現在では使用されていません。従来採用されていた「土葺き工法」によるものです。 防水シート施工の様子です。ルーフィングと呼ばれる、アスファルトを使用した屋根専用の防水材です。 棟瓦の撤去です。 土が湿っており、水が入っていたことがわかります。 棟の瓦を全て撤去しました。 平面の瓦の一部を納め直します。 瓦を撤去しました。 瓦、葺き土の全てを撤去しました。 ルーフィングを施工します。 平面の瓦を復旧するため、瓦棒を施工します。 瓦棒に、南蛮漆喰を盛りつけます。 南蛮漆喰の上から瓦を並べます。 平面の瓦が完了しました。 風切り丸と呼ばれる部位も復旧します。 南蛮漆喰を盛りつけます。 一枚ずつ、南蛮漆喰から引っ張り出しておいた銅線で釣りだし、締めていきます。 風切り丸が完了しました。 棟も復旧します。南蛮漆喰を使って、元の形に積みなおしていきます。 完工です。