日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 瀬戸市 棟積み替え工事 1 瀬戸市 棟積み替え工事 1 今回は瀬戸市から屋根の漆喰などが劣化しているので見てほしいとのお問い合わせをいただきました。調査したところ、2階の屋根の棟と呼ばれる部分を新しくするというご提案になりました。(棟とは、屋根の面と面がぶつかって山折りに隆起している部分です) 棟の積みかえのため、まずは既存の棟を撤去します。作業のための木板を屋根に引っ掛け、工事の準備をします。 撤去作業を始めます。棟の中でも一番上に積まれている「冠瓦」から順に撤去します。 冠瓦の下にある「熨斗瓦(のしがわら)」を上から順に撤去していきます。 棟の中の土も、全て廃材として処分します。 土や瓦といった大量の廃材は一時的にどけておき、後で屋根から降ろします。 全ての棟を撤去し終えました。 今回現場から出た廃材です。廃材の処分も引き受けています。廃材には処分費もかかります。次回からは、新たな棟の施工の様子を紹介します。こちらからぜひご覧ください。