日々のお仕事ブログ 日々のお仕事 愛知県 東海市 屋根補強工事 愛知県 東海市 屋根補強工事 雀口の漆喰が浮いてきていたので、お客様が気になり、面戸鉄板にてご対応させて頂きました。 樋をはずします。 面戸鉄板を打ち、樋を復旧します。これで、雀口の漆喰が剥がれる事も無く、雀等の小動物の侵入を防ぐ事ができます。 軒先のビス補強をします。和瓦の土葺きは、先端の軒先の瓦がずれると、屋根全体的にずれが生じやすいので、ビス留め補強をすると、安心して頂ける屋根に変身します。 瓦にドリルで穴をあけます。 開けた穴に、パッキン付きステンレスビスを打ち込みます。 ビス補強完成です。 鬼止め漆喰が劣化していたので、板金にてカバーし、納め直しします。 板金の平板を加工し、シーリング納めを致しました。これで、剥がれてくることはありません。 ケラバも軒と同様にビス留め致しました。 鬼巻きシーリングは打ち直しです。 瓦と同色の銀黒のシーリングで打ち直しました。外壁塗装のついで工事に、瓦の補強工事をして頂けますと、費用的にも足場代が浮きますので、比較的お値打ちに安心して頂ける屋根にメンテナンスして頂けます。 棟を縛っている銅線も、長い月日が経ちますと緩んでくるので、縛り直しをすると、締まって安心して頂けると思います。